キッチンの床は、調理の油煙や水こぼれなどにより、特に汚れやすい場所です。
床の汚れをほかの場所に移さないよう、普段から床マットを使用するなどの汚れ予防やお手入れが必要です。
ここでは一般的なお手入れ方法についてご案内しています。
床材(フローリング、クッションフロア、タイルなど)によってお手入れ方法が異なるため、詳しくは「住まいのしおり」をご参照ください。
■お手入れ方法
1. 掃除機でホコリや乾燥したゴミを取り除きます。食器棚の横の隙間なども細いノズルを利用して綺麗にします。
2. 汚れがある場合は水拭きをして落とします。汚れがひどい場合は中性洗剤を使用して拭いたあと、乾いた雑巾などで乾拭きします。
<ご注意>
・お手入れ後、洗剤や水分が残っていると傷みの原因になりますので、充分に乾拭きしてください。
・特に木質フロアやコルクフロアは、水分を吸収して変色や膨れを起こす恐れがありますので、水分の放置や過度な洗剤拭きにはご注意ください。
・キャスター付きゴミ箱のキャスターに、ゴミや米粒がからむと床を傷つける原因となりますのでご注意ください。