積水ハウス

よくあるご質問

ID:9109815
作成日: 2022/09/15

HEMSモニターの表示に不具合があります。

HEMSモニターの表示に不具合が発生している場合、まずはじめに通信環境や機器との接続状況に問題がないかを確認してください。

■確認項目

AiSEG2をご使用の場合
・スマートフォンがネットワーク回線に接続されているか
・スマートフォンがAiSEGに登録されているか
・AiSEGの電源がついているか、ネットワーク接続が正常かどうか

AiSEGをご使用の場合
・ネットワークケーブルが正しく接続されてるか
・AiSEGまたはルーターの電源が入っているか

問題がある場合は、通信経路上の遅延等で一時的なエラーが生じることもあるため、少し時間をおいて再度操作を行った後、モニター表示が改善されるか確認してください。
それでも不具合が改善されない場合は、以下の項目から発生している現象に応じた対処方法を確認してください。

■対処方法

・エラー表示がある場合
ご使用機器のメーカーや、表示されているエラーメッセージ・エラーコードによって、原因や対処方法が異なります。
取扱説明書を参照し、発生しているエラーに応じて、対処方法を確認してください。

・モニターが暗くなる場合
モニターを操作しない状態が一定時間続くと、モニター画面の明るさが暗くなります。
画面をタッチすることで、元の明るさに戻るか確認してください。

・映像が乱れる、映らない場合
気象条件が悪い、またはBS/CS放送休止時の受信障害が発生している場合は、テレビ放送受信時にHEMSモニター表示の映像が乱れたり、映像が映らなくなることがあります。
時間をおいて再度操作を行い、表示が改善されるか確認してください。

・自動的に電源が切れた場合
一定時間操作が無い場合や指定した時刻に、自動的に電源が切れるような設定になっている可能性があります。
タイマー設定や省エネ設定の内容を確認し、不要な場合は解除してください。

また、モニターの温度が上昇すると、安全のため、自動的に電源が切れることがあります。
高温になる場所でのモニターの使用は避けてください。

・画面操作ができない場合
タッチパネルの操作方法や操作環境に問題がないか確認してください。

 1.操作方法が正しいか確認する
  タッチパネルに爪の先だけで触れたり、手袋をはめた状態で触れたりすると、正しく反応しないことがあります。
  指の表面で触れて操作を行ってください。

 2.タッチパネルや指が濡れていないか確認する
  タッチパネルや指が濡れている場合は、タッチパネルが反応しにくくなることがあります。
  水分をふき取ってから操作してください。

 3.タッチパネルの近くに金属物がないか確認する
  金属物をタッチパネルに近づけると、タッチパネルの動作が不安定になることがあります。
  金属物をタッチパネルから離し、モニターの電源を入れなおしてください。

操作方法や操作環境に問題がない場合は、再起動(電源を切った後に再度電源を入れる)し、操作できるようになるか確認してください。


上記で案内している対処方法を行っても改善されない場合、または上記に該当する項目が無い場合は、エラーを起こしている該当機器(給湯器・太陽光発電、蓄電池など)のメーカーによる修理が必要となる可能性があります。
メーカー名・型番を確認の上、オーナーデスクへお問い合わせください。

カスタマーズセンター「オーナーデスク」
0120-070-542(24時間年中無休受付)
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ご意見・ご感想、ありがとうございます。
Powered by i-ask
Page Top