布クロス、紙クロスに水分は禁物。こまめにホコリの除去などをして、日頃から汚さないように注意してください。
手垢類は消しゴムを用い、消しゴムで取れない汚れやホコリがクロスの凸凹に入り込んだ場合は歯ブラシで掻き出しましょう。頑固な汚れを無理に取ろうとすると、かえって表面が荒れて見苦しくなることがあります。また洗剤や水を使うと汚れが輪ジミになって取れにくくなりますのでご注意ください。
歯ブラシで汚れを掻き出すように
クロスの黄色い汚れや周辺の木部の白い汚れは?
クロス糊は水溶性の透明に近い糊のため、まれにドア枠やサッシ額縁のまわりなどの糊の拭き残りが、数カ月経つと黄色い汚れや白い汚れになることがあります。放置しておくとだんだん取れにくくなりますので、お手数ですがお湯で拭き取るか、カスタマーズセンターにご相談ください。
❶熱いお湯にタオルを浸し、汚れ部分にお湯を塗りつけてしばらく放置します。
❷糊がふやけてきたら、固めに絞ったタオルで拭き取ります。
❸最後に乾いたタオルで水分を十分に拭き取っておきます。
一度で取れなければ、❶❷の作業を繰り返してください。
天上クロスの黄色い汚れ
木部の白い汚れ