ポストの開錠方法は、メーカーや品番、ご自身で行ったロック設定などにより異なるため、詳しくは取扱説明書をご確認ください。
取扱説明書の確認が困難で番号が分からない場合は、メーカーに関わらず、右→右→左と回す3ケタのタイプが多いので、以下の手順をお試しください。
1. 右0→右0→左0
開錠しなければ左1で取り出し口を引き、左0から左9までの1つずつ試します。
2. 右1→右1→左0
開錠しなければ左1で取り出し口を引き、左0から左9までの1つずつ試します。
3. 右2→右2→左0
上記の1.2と同様に1つずつ試します。
4. 以降は右3→右3から右9→右9までを順番に試します。
<ご参考>
・ポストのメーカーによっては0~9に加え、2文字のアルファベットの商品もあります。
・ポスト内部に番号が掲載されている場合もあります。ポスト内部を見て、記載があればその番号で開錠してください。
・Panasonic製の商品は、ポストの中を覗き、ラベルが貼ってあれば3桁番号をパナソニックお客様相談センターに直接お伝えしてください。
パナソニックお客様相談センター
「個人のお客様 住宅設備・建材 商品ご相談窓口」
0120-878-093(受付日時:365日 9:00~18:00)
※上記を試しても開錠しない場合はメーカーに確認いたします。メーカー名・品番をご確認のうえ、オーナーデスクへお問い合わせください。
カスタマーズセンター「オーナーデスク」
0120-070-542(24時間年中無休受付)