積水ハウス

よくあるご質問

ID:100469
作成日: 2020/05/24

洗濯機用排水口のお手入れ方法を教えてください。

洗濯機用排水口は、糸クズや毛髪など、排水管の詰まりの原因になるものが多く混ざっています。
ゴミが溜まると排水が流れなかったり、臭いの原因になるため、定期的に(目安:年2回)お手入れしてください。
詳しいお手入れの手順については、以下をご確認ください。

1.排水口が洗濯機で隠れている場合は、作業しやすいように洗濯機を移動させます。
 重量があるので、足元や床にご注意ください。

2. 排水口の口金を外します。糸くずなとが詰まっていたら、割り箸などで取り除きます。

3. 排水トラップを取り外し、中に溜まっている水を洗面器やバケツに出します。糸くずなど取り除き、歯ブラシなどで汚れを落とします。
 排水口の構造が異なる場合があるため、部品の取り外し方は取扱説明書をご確認ください。

(例)カセット式床排水口の排水トラップ

(例)洗濯防水パン

4. トラップの汚れを取り除いたら、トラップの中に水を入れて、元に戻します。
 ※汚れや臭いが気になる場合は、排水管用洗浄剤などを使用してください。

5. 口金を取り付けます。洗濯機を移動させていた場合は、元の位置に戻します。


※洗濯機用排水口のお手入れ方法については、『住まいのお手入れ動画』の「洗濯機専用排水口のお手入れ」からもご確認いただけます。
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ご意見・ご感想、ありがとうございます。
Powered by i-ask
Page Top