ここでは、機能便座(温水洗浄便座)の便座本体やフタ、操作部、ノズル、カートリッジやフィルターなど、それぞれの部位ごとにお手入れ方法をご案内しています。
機能便座(温水洗浄便座)は、ノズルやフィルター、電子部分などがあるため、正しいお手入れ方法を確認し、お掃除を行ってください。
■便座本体やフタ
便座にスライド脱着機能やワンタッチ着脱機能がついているものは、便座を取り外して掃除します。
隙間や細部の汚れは、割箸に古布を巻き付けて輪ゴムで留め、中性洗剤をつけてこすり落とします。
※便座の取り外し方法はメーカーや機種によって異なり、洗浄機能が付いている物は、取り外し時に水漏れをおこすおそれがありますので、詳しくは取扱説明書をご確認ください。
便座の取り外し方(一例)
■操作部
割り箸に薄い布を巻いたものや、綿棒に中性洗剤をつけて、汚れを拭き取ってください。
汚れを拭き取ったあとは、必ず水拭き・乾拭きをして、洗剤分や水分が残らないようにしてください。
※操作部は電子部品などが組み込まれているデリケートな場所となるため、お手入れの際はご注意ください。
■シャワーノズル
ノズル掃除ボタンを押すなどでノズルを引き出し、歯ブラシで汚れをこすり落としてください。
※ノズルを無理に引き出そうとすると故障の原因になります。メーカーや機種によって操作が異なりますので、取扱説明書をご確認の上、行ってください。
■脱臭カートリッジ、フィルター
脱臭機能や部屋暖房機能付き便器をお使いの場合は、脱臭カートリッジやフィルターのお手入れも行います。
カートリッジまたはフィルターは取り外し、歯ブラシなどでホコリなどを除去します。水洗いが可能なものは水で洗い流します。
なお、脱臭カートリッジ交換の目安は7年程度です。必要に応じて交換してください。
※便器の種類によって、設置位置や交換方法は異なるため、詳しくは製品の取扱説明書をご確認ください。
カートリッジ・フィルターのお手入れ(一例)