本格的に暑くなる前に試運転を行い、暑い夏を迎える準備を済ませて快適な夏をお過ごしください。
【エアコン試運転の手順】
①エアコンのフィルターがホコリなどで汚れていないか確認します。
試運転の前に、掃除機、水洗いなどを行ってきれいにしてください。
*エアコンのフィルターが汚れていると、冷風が出なかったり、異臭・異音の原因になります。
②リモコンで設定できる最低温度(16~18℃)に設定し、運転をスタートします。
運転モードが「冷房」になっていることを確認してください。
*設定できる最低温度は、機種によって異なります。
*エアコンは正常でも、室内温度と設定温度の差が3℃以上ないと冷風は出ません。
③10分ほど冷房運転を行ったら、
「冷風が出ているか」「異常を示すランプが点滅していないか」を確認してください。
*冷風が出ない、ランプが点滅、リモコンにエラーコードが表示されたら、オーナーデスクにご連絡ください。
④さらに30分ほど冷房運転を行ったら、
「室内機から水漏れしていないか」「異音や異臭はないか」を確認してください。
*部屋の室内環境によっては、結露が発生し吹出口に水滴がついて落ちることがありますが、この現象はエアコンの異常ではありません。
*ポコポコ、プシュなどの音は、運転による音で故障ではありません。
*水漏れ、異音、異臭があれば、オーナーデスクにご連絡ください。