積水ハウス

よくあるご質問

ID:9108185
作成日: 2020/06/04

浴室照明 電球の交換方法を教えてください。

浴室照明 電球の交換方法は、照明器具の種類によって異なります。
ここでは代表的な、天井埋め込み照明器具(ダウンライト)での電球交換方法と、グローブの付いた照明器具での電球交換方法についてご案内します。
ユニットバスメーカーや照明器具の種類によって、手順が異なる場合がありますので、詳しくは取扱説明書をご確認ください。

* 照明器具は、設置から10年経過すると、外観に異常がなくても部品の劣化が進行しているので、使用年数に応じて新しい照明器具への交換をおすすめします。詳しくは、下記オーナーデスクへお問い合わせください。

<ご注意>
照明電球交換を行う前に、必ず以下の注意事項をご確認ください。
・電球交換の前に、分電盤の浴室回路電源スイッチを必ず切ってください。
・濡れた手での作業は感電の恐れがあり危険ですので、水分をきちんとふき取ってから作業してください。
・使用直後の照明は、非常に熱くなっているため、十分に冷めてから取り外してください。
・交換時は手袋を装着してください。破損すると危険ですので素手で触らないようにしてください。
・脚立を使用する場合は、足場をしっかり確保して、安全に作業してください。
・振動を与えないでください。過度な振動・衝撃を与えると短寿命の原因になります。
・必ず指定のワット数の電球をご使用ください。ワット数の大きい(発熱量の大きい)電球を使用すると照明カバーが溶ける恐れがあります。

■天井埋め込み照明器具(ダウンライト)の交換方法

1.ダウンライトのカバーを、両手で下に止まるまで引きます。
2.カバーのスプリング式引っかけ金具が2つあるので、片方を手ですぼめて外します。
 
3.電球を取り替えます。
 ※必ず指定のワット数の電球をご使用ください。
4.カバーのスプリング式金具を、すぼめながらストッパーに差し込みます。
5.ダウンライトのカバーを上に押し込み、分電盤の浴室回路を戻し、電源スイッチを入れて問題なく点灯するか確認します。

■照明グローブ(カバー)の付いた照明器具の交換方

1.照明グローブ(カバー)を左に回して取り外します。

<ご注意>
長期間お手入れしないでいると、グローブのゴムパッキンが固着して外せなくなる場合があります。ドライヤーで温めると回しやすくなりますが、ご自身で外せない場合は無理せず、下記オーナーデスクへお問い合わせください。
無理に外そうとすると、グローブ(カバー)が割れてけがをする恐れがあります。

2.電球を取り替えます。
 照明器具のソケット部に、指定ワット数が明記してあります。お取り替えの場合は、必ず指定のワット数の電球をご使用ください。
3.ゴムパッキンがはみ出したりねじれたりしないように正しく装着し、照明グローブ(カバー)を取り付けます。

4.電源スイッチを入れて問題なく点灯するか確認します。

<ご参考>
照明グローブ(カバー)の付いた照明器具の電球交換方法については、『住まいのお手入れ動画』の「浴室照明の交換方法」からもご確認いただけます。

カスタマーズセンター「オーナーデスク」
0120-070-542(24時間年中無休受付)
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ご意見・ご感想、ありがとうございます。
Powered by i-ask
Page Top