■給湯管などの銅管から溶け出す銅イオンが、石けんカスや湯垢中の脂肪酸と反応して、水に溶けない銅石けんと呼ばれる青い物質が付着する場合がありますが、無害ですので心配はありません。銅管を使用しているうちに銅管内部が亜酸化銅でおおわれ、銅イオンの溶け出す量が減りますが、水質によっては数年以上かかる場合もあります。
毎日浴槽の石けんカスや湯垢を除去すれば、銅石けんの付着は防止できます。
■青い汚れの除去方法
以下の❶~❺をお試しください。
その際、浴槽などの素材を傷めないよう、小範囲で試し洗浄をして洗浄効果を確認のうえ、広範囲に広げていくようにしてください。
❶食酢で洗浄する。
❷塩素系漂白剤で洗浄する。
❸台所用油汚れ専用洗剤(アルカリ洗剤)で洗浄する。
❹クリームクレンザー、練り歯磨き粉でこすり洗いする。
ただし樹脂に傷がつきますので、粒子の粗い粉末クレンザーはおすすめできません。
❺アンモニア(10%溶液)を少量落としてからスポンジでよくこすり、食酢などで中和する。
【ご注意ください】
× 洗剤、塩素系洗剤、薬剤は混ざると洗浄効果が低下するだけでなく有毒ガスが発生する場合がありますので、異なる洗剤などが混ざらないようにご注意ください。