【カスタマーズセンターより】シングルレバー水栓の場合はカスタマ-ズセンターにご相談ください。
①吐水パイプのつけ根から水漏れしている場合
原 因 袋ナットの緩みや吐水パイプの付け根のUパッキンの摩耗です。
対処方法 吐水パイプの袋ナットを、モンキーレンチで締め直してみましょう。それでも直らない場合は、Uパッキンを交換しましょう。
Uパッキンの交換手順
❶ハンドルを閉めます(止水栓を閉める必要はありません)。
❷袋ナットを右(時計回り)に回して緩め、吐水
パイプをはずしてUパッキンを取り出します。
❸新しいUパッキンに交換し、Uパッキンの開いている方を水栓本体の中に向けて入れます(水で濡らしておくと差し込みやすくなります)。
❹逆の手順で元に戻します。
②水栓全体と脚部の間から水漏れしている場合
原 因 袋ナットの緩みや、水栓本体と脚部の間に入っているパッキンの摩耗です。
対処方法 脚部の袋ナットを、モンキーレンチで締め直してみましょう。それでも直らない場合は、パッキンを交換しましょう。
パッキンの交換手順
❶止水栓または水道の元栓を閉めます。(箇処と方法は、下記「三角パッキン・コマ交換の手順」をご参照ください)。
❷湯側と水側の袋ナットを交互に右(時計回り)に回して緩め、本体をはずします。
❸脚部のパッキンを新しいものに交換します。
❹逆の手順で元に戻します。
❺止水栓または水道の元栓を開けます。
③ハンドルの下から水漏れしている場合
原 因 キャップナットの緩みか、三角パッキンの摩耗です。
対処方法 以下の手順で、三角パッキンを交換しましょう。
④ハンドルを閉めても吐水口から水漏れしている場合
原 因 水の開閉を調節するコマの摩耗です。
対処方法 以下の手順で、コマを交換しましょう。
三角パッキン・コマ交換の手順
❶止水栓または水道の元栓を閉めます。
❷インデックスをキリまたはカッタ
ーナイフなどで取りはずします。※刃物の取扱いには充分ご注意ください。
❸ねじを左(反時計回り)に回して外し、ハンドルを上に引き抜きます。
❹キャップナットをプライヤーで左に回して外します。
❺ハンドルの下から水漏れしている場合は、新しい三角パッキンに交換します。
❻三角パッキンと座金を外しましょう。スピンドルを左に回すと外れます。
❼コマをピンセットなどでつまみ出し、新しいコマに交換します。
❽逆の手順で元に戻します。
❾止水栓または水道の元栓を開けます。