■引き違い戸の場合、冬の暖房などが原因で片側だけが熱を受け、もう片方は湿気を含んで“反り”が起こります。
湿気を含みがちな面を乾燥させ、1年間は様子を見てください。
自然に反りが落ち着く場合があります。
■すぐに手直しをすると後になって開閉が困難になり、再度手直しが必要になる場合もあり、かえって建具を傷める原因にもなります。
また、無理に動かすと敷居や建具に傷がつくことがありますのでご注意ください。
反っている裏側を風にあて、
乾燥させると反りが直ることも...
襖どうしや襖と壁面などの反って当たってい
る部分に、新聞紙をビニール袋に入れたもの
を挟んで数日おくと、反りが直ることも...