照明カバーの取り外し方は、照明器具によって異なります。
取り外しされる際は、カバーに付いている取り外し方のシールや取扱説明書をご確認ください。
ここでは、白熱電球、蛍光灯の天井付け照明器具(シーリングライト)の代表的な例をご紹介します。
※LED照明でランプ交換が必要な時、ランプが交換できない機具の場合、カバーが外れない場合があります。その場合は、照明器具本体を交換する必要がありますので、下記オーナーデスクへお問い合わせください。
<ご注意>
・カバーを取り外す際は、電源スイッチを必ず切り、作業してください。
・塗れた手での作業は感電の恐れがあるため大変危険です。
・使用直後の照明は非常に熱くなっています。十分に冷めてから取り外してください。
・カバーなどが割れると危険ですので、手袋をして作業してください。
・脚立を使用する場合は足元をしっかり確保して、安全に作業してください。
・照明カバーは確実に取り付けてください。落下をしてケガをする可能性があります。
■プッシュ式の場合
取り外し
両端のプッシュボタンを押すと、外れます。
取り付け
カバーを押し上げて取り付けます。
■キックバネ方式の場合
取り外し
カバーを引き下げ、キックバネのリングを取付金具から外します。
取り付け
1. キックバネのリングを取付金具に引っ掛けます(パチンと音がします)。
2. カバーを両手で押し上げます。
■グローブ・回転方式の場合
取り外し
1. グローブと本体を両手で持ちます。
2. プッシュピンを押しながら、本体ごと矢印方向へ回してください。
3. 本体からグローブを外します。
取り付け
取り付ける際は逆の手順でプッシュピンを押しながら回します。
ぱちんと音がすると取り付け完了です。
※屋外や浴室、洗面所などの照明器具は、パッキンが固着して外せない場合があります。無理をせず、下記オーナーデスクへお問い合わせください。
カスタマーズセンター「オーナーデスク」
0120-070-542(24時間年中無休受付)