積水ハウス

よくあるご質問

ID:9110023
作成日: 2022/11/21

小窓の引き違いサッシのお手入れ方法を教えてください。

引き違い小窓のサッシは、以下を参考にしてお手入れを行ってください。

■お手入れ方法

・ガラス部分
汚れが目立ってきたらホコリを払い、水拭きを行ったら、綺麗な布で水気を拭き取っておきます。

・レール部分
レール部分にホコリやゴミがある場合は、掃除機で吸い取ります。
細かな隙間に入ったゴミなどは、サッシブラシを使用し、掃き出すようにします。

・枠部分
定期的に水拭きを行い、水気を残さないように綺麗な布でしっかりと乾拭きをします。
また海岸地の場合、強風や台風の後は、塩分をしっかり落とすように水洗いをします。

サッシ枠など窓まわりの部材には、酸性・アルカリ性洗剤、金属タワシ類を使用しないでください。
金属の表面に塗装が施されている場合が多いため、塗装を傷める原因になります。


なお、窓を取り外す必要がある時は、窓は非常に重量があるため、取り扱いに十分ご注意ください。
以下で案内している手順をご確認の上、取り外しを行ってください。

■小窓の取り外し方法
サッシを取り外す際は、取り外したサッシで床が傷つかないよう、作業前に足ふきマットなどを敷いて養生してください。

・取り外し方法:サッシを外れ止めのあいだに動かし、両手で持ち上げて外します。
・取り付け方法:サッシを外れ止めのあいだにはめ、もとに戻します。

外れ止め

掃き出し窓などの大きなサッシを外す場合は、オーナーデスクへお問い合わせください。

カスタマーズセンター「オーナーデスク」
0120-070-542(24時間年中無休受付)

※小窓の引き違いサッシの取り外し方法については、『住まいのお手入れ動画』の「小窓の引き違いサッシのお手入れ」からもご確認いただけます。
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ご意見・ご感想、ありがとうございます。
Powered by i-ask
Page Top