積水ハウス

よくあるご質問

ID:9108117
作成日: 2020/06/03

雨樋の点検方法を教えてください。

雨樋は、風雨にさらされるうちに汚れや傷みが進んでいきますので、定期的(1年に1回程度を目安)に点検を行ってください。
以下のポイントを参考に各部を点検し、異常や気になる所がないかをご確認ください。


■雨樋の点検ポイント
・ひび割れなどの破損がないか
・泥や枯葉等の詰まり(雨水のあふれ等)がないか
・ジョイント(樋のつなぎ目)部分から外れていないか

※雨樋は経年により白化したり、樹脂が固くなり割れやすくなってきます。10年を超えて破損した場合は、部分補修よりも取替えのご検討をおすすめします。

<ご参考>
雨樋の点検は、水漏れを目視しやすい、雨上がりに行うと簡単に確認することができます。

<ご注意>
・高所での作業は非常に危険です。高所作業が必要な場合は、下記オーナーデスクにお問い合わせください。
・雨樋に固いものを当てるなど、強い衝撃を与えないようにしてください。雨樋は樹脂製のため、割れや変形が起こる可能性があります。
・雨樋にハシゴを掛けて使用するのは危険ですのでおやめください。
・雨樋金具にアンテナ支線を接続しないでください。アンテナが風にあおられて、樋金具が変形する恐れがあります。

カスタマーズセンター「オーナーデスク」
0120-070-542(24時間年中無休受付)
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ご意見・ご感想、ありがとうございます。
Powered by i-ask
Page Top